OPERR - オーパー

オーパーの構造と製造工程

オーパーの構造と製造工程: 熱を加えて溶けた樹脂を厚さ約20μmの膜にして原紙に塗布。同時に圧力をかけながら一気に冷却することで、紙の空隙に入った樹脂が硬化し一体化する。

用途❶ 包装紙

対応グレードオーパー MMW80, 100

特長

冷蔵・冷凍に最適

冷蔵・冷凍用の包装紙として広く使われています。

一般紙では結露して破れることも。オーパーなら結露や印刷背割れがありません。−50℃でも物性変化は起こりません。

識別マークの対象

オーパーは容器包装リサイクル法では、
紙マークの対象となります。

機械折りが可能

紙と同様、折り加工適正がありますので、
角がしっかり折れます。

機械折りが可能
包装紙

用途❷ 地図・小冊子

対応グレードオーパー MMW100, 130, 170

特長

  1. 耐水性があるので、持ち歩き用の折地図などに最適

  2. 屋外で使用する小冊子にも適している

  3. 加工適性と耐久性に優れている

地図・小冊子

用途❸ オンデマンド

対応グレードオーパー MDPF12MDP, F15MDP, F22MDP,
F30MDP, S25MDP,
BF15MDP, BF20MDPS

特長

レーザープリンタやプロダクションプリンタで印刷できる
  1. レーザープリンタやプロダクションプリンタで印刷できる

  2. 印刷してそのまま掲示。パウチ等の後加工が不要

オンデマンド

用途❹ オーパーブラック(特注品)

特長

  1. 極めて高度な遮光性能

  2. さまざまな用紙の組み合わせで、いろいろな用途に使える

  3. 環境対応 アルミ不使用でも遮光性能

  4. 識別マークは紙マークです

オーパーブラックの構造(例)
オンデマンド

用途❺ オーパー擬似(特注品)

一度はがすと二度と貼り付かないのが、ラミネートによる擬似接着。

特長

さまざまな用紙の組み合わせが可能

オーパー擬似
Copyright ©2023 NIPPON PAPER PAPYLIA CO.,LTD.